対象者別メニュー
![]()
大学生活を送るには、学費等だけではなく、教材費や交通費、一人暮らしをする場合は家賃・光熱費等が必要となります。
この機会にご家族と、大学生活を送るにあたってどれだけの費用がかかるのか話し合ってみましょう。
奨学金ってどんな制度?経済的に支援が必要な方を対象とするもの(家計基準で判断)、成績優秀者を対象とするもの(学力基準で判断)、その両方で判断されるものなど様々な種類があります。
ご自分が奨学金を必要としているのか、対象となりそうかどうか等をご家族と話し合ってみましょう。なお、奨学金の手続きに関する申請者は、学生本人となります。
奨学金にはどんな種類があるの?
給付型は、原則として返還義務がありませんが、著しい学業不振や退学等の場合は返還が必要になります。貸与型はのちに返還が必要で、利子があるものとないものがあり、有利子の場合は借りた金額 + 利子分の返還が必要となりますのでご注意ください。
また、給付型と貸与型は併用することが出来ますが、一部併用が出来ないものもあります。
奨学金等の利用が必要かどうか、必要な場合はいくらの支援が必要なのかを検討します。
どんな奨学金・授業料等減免制度があるか、また自身が対象となるかどうかを確認しましょう。
奨学金説明会(3月オリエンテーション)に参加、または学生支援部へお問い合わせください。
必要な書類を受け取り、申請の準備を行います。
申込期限までに申請書類を提出。
審査結果を待ちます。結果出るまでに1~2か月かかります。
審査結果を受け取ります。学生支援部よりご連絡いたします。
※採用となった場合、採用後の手続きがあります。
本学で案内している主な奨学金・授業料減免制度などは以下の通りです。制度の種類や内容は2025年4月現在のものです。
申込期限や提出書類の詳細は、オクレンジャーなどでお知らせしていますので、必ず確認してください。
その他、外部の奨学金で募集のお知らせがあった際にも、オクレンジャーで通知しています。
看護学科やこども学科に関連した学外の奨学金もありますので参考にしてください。
●ご覧になりたい項目を選ぶと下の表示が切り替わります。
| 第Ⅰ区分 | 入学金 | 看護学部:26万円 人間学部・人文社会科学部・短期大学部:25万円 |
|---|---|---|
| 授業料 | 人間学部・人文社会科学部・看護学部:70万円 短期大学部:62万円 | |
| 第Ⅱ区分 | 第Ⅰ区分の2/3 | |
| 第Ⅲ区分 | 第Ⅰ区分の1/3 | |
| 第Ⅰ区分 | |
|---|---|
| 入学金 | 看護学部:26万円 人間学部・人文社会科学部・短期大学部:25万円 |
| 授業料 | 人間学部・人文社会科学部・看護学部:70万円 短期大学部:62万円 |
| 第Ⅱ区分 | |
| 第Ⅰ区分の2/3 | |
| 第Ⅲ区分 | |
| 第Ⅰ区分の1/3 | |
清泉大学・清泉大学短期大学部
清泉大学・清泉大学短期大学部
日本学生支援機構
日本学生支援機構
清泉大学(保護者会)
※清泉大学短期大学部も含む
長野清泉女学院(卒業生保護者会)
| 第Ⅰ区分 | 入学金 | 看護学部:26万円 人間学部・人文社会科学部・短期大学部:25万円 |
|---|---|---|
| 授業料 | 人間学部・人文社会科学部・看護学部:70万円 短期大学部:62万円 | |
| 第Ⅱ区分 | 第Ⅰ区分の2/3 | |
| 第Ⅲ区分 | 第Ⅰ区分の1/3 | |
| 第Ⅰ区分 | |
|---|---|
| 入学金 | 看護学部:26万円 人間学部・人文社会科学部・短期大学部:25万円 |
| 授業料 | 人間学部・人文社会科学部・看護学部:70万円 短期大学部:62万円 |
| 第Ⅱ区分 | |
| 第Ⅰ区分の2/3 | |
| 第Ⅲ区分 | |
| 第Ⅰ区分の1/3 | |
清泉大学・清泉大学短期大学部
被災関係対象者:主たる家計支持者(父または母、父母がいない場合は代わって家計を支えている者一人)の収入、所得が下記金額を上回らないこと。
その他災害関係対象者:世帯全体の収入が急変(半減を目安)し、下記金額を下回った世帯の学生(世帯全体の収入とは、主たる家計支持者を含め、学生を含めその他世帯構成員の収入をいう。)
| 世帯人数3人以下 | 700万円(給与所得者:「給与収入額」または「支払金額」) |
|---|---|
| 320万円(給与所得者以外:「所得金額」) | |
| 世帯人数4人以上 | 750万円(給与所得者:「給与収入額」または「支払金額」) |
| 340万円(給与所得者以外:「所得金額」) |
| 世帯人数3人以下 |
|---|
| 700万円 (給与所得者:「給与収入額」または「支払金額」) |
| 320万円 (給与所得者以外:「所得金額」) |
| 世帯人数4人以上 |
| 750万円 (給与所得者:「給与収入額」または「支払金額」) |
| 340万円 (給与所得者以外:「所得金額」) |
清泉大学・清泉大学短期大学部
進学前又は在学中に被災や父母等の病気等の事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に貸与奨学金を必要とする場合。
進学前又は在学中に被災や父母等の病気等の事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に貸与奨学金を必要とする場合。
清泉大学(保護者会)
※詳細は各機関へお問い合わせください。
ほか、病院独自の奨学金制度 等
ほか、市区町村等の保育士修学資金貸付 等